お花サブスクに興味があるけれど、意外とサービスがたくさんあって、どのサービスから利用したらいいかわからない…
そのように思う方が多いと思います。

定期便ってルールが複雑そうだし、実際私もかなり悩みました
そこで私が初めての方におすすめしたいお花サブスクを3社に厳選し、初めて利用する目線でわかりやすく比較をまとめてみました!
お花サブスク選びのファーストステップに、ぜひお役立てください😊
初めてのお花サブスクに人気の3社比較表
今回、初めての方におすすめしたい会社として私がピックアップしたのは
の3社です。
まずは各社の特徴比較を表にまとめてみたのでご覧ください。
契約縛り (最低利用回数) | 価格 (送料込・税込) | 初回キャンペーン | 4回利用時に最低限必要な金額 | 内容 | 配送方法 | 配送ペース | 配送不可地域 | 品質保証 (傷んだお花が届いた時に再送してくれる) | リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブルーミー | 4回以上 | ①825円 ②1,265円 ③2,530円 NEW! | クーポンコード「NRLCAB」で、全プラン初回無料キャンペーン中 | 2,475円 (①×3回分) | ①3本以上 ②4本以上 ③8本以上 | ①②ポスト投函 ※一部エリアは宅配便でのお届けとなります ③手渡し (宅配便) | ・毎週 ・隔週 から選べる | 離島 | あり | 詳細ページ公式サイト |
LIFULL FLOWER | なし | ①858円 ②1,958円 ③3,278円 ④2,680円 | なし | 3,432円 (①×4回分) | ①3~4本 ②6~8本 ③10~12本 ④生花+花瓶になるパッケージ+エコゼリー | ①ポスト投函 ②③④手渡し (宅配便) | ①毎週or月2回 ②③月1or2回 ④月1回のみ | 沖縄・離島 ※配送可能地域でも送料が上乗せされる場合あり | あり | 詳細準備中公式サイト |
HitoHana | なし | ①990円 NEW! ②1,650円 ③2,200円 ④2,750円 ⑤3,300円 ⑥4,400円 ⑦5,500円 | なし | 3,960円 (①×4回分) | ①2〜4本 ②5~8本 ③8~10本 ④9~13本 ⑤11~14本 ⑥14~18本 ⑦19~22本 | 全て手渡し (宅配便) | ・毎週 ・隔週 ・月1 から選べる | 北海道・九州・ 沖縄・離島 ※お届けエリアを拡大できるよう調整中とのこと | あり | 詳細準備中公式サイト |
これらの項目比較をもとに、私が初心者さんにおすすめするお花サブスクランキングと、失敗しない選び方を発表していきます。
初心者さんにおすすめ!お花サブスク厳選3社ランキング
私が実際に利用してみた評価と、他の方の口コミを加味してランキング形式にしてみました。
第1位:bloomee(ブルーミー)※旧ブルーミーライフ
テレビCMでも話題!ポストに届くお花の定期便サービスで圧倒的な人気を誇る業界先駆者のbloomee(ブルーミー)!
累計会員数は10万人、Instagramのフォロワーは13万人を超えていて、最も知名度の高いお花サブスクサービスです。

今やテレビCMでもお馴染みの会社!私のお花サブスクデビューも、ブルーミーからでした!
ワンコインの体験プランから用意されているのですが、最低4回は利用してね♡という契約の縛りがあるので、その点だけくれぐれもご注意くださいませ…!!

お花の定期便ってどんなものが届くのか、プランを変えながら数回は試したかったので、私はちょうどよかったです!
しかも今ならなんと、初回お届け無料の豪華キャンペーンが開催されています。

初回お届け無料キャンペーンは全プランOK!もちろん送料も無料!!

私は1番上のプレミアムプラン(現在はリッチプランに変更)を初回無料でGETしちゃいました♡とってもお得に始められて大満足!
NRLCAB
※半角英字 / 今のところ期限なし
※注文画面の「クーポンコード」欄に入れると適用されます
第2位:hanameku(ハナメク)

hanameku(ハナメク)にも、ポスト投函のプチプラ定期便があります!
送料込みで計算するとブルーミーとほぼ同じ価格なのに、こちらは契約回数の縛り(最低利用回数)がないので、「単発でお試したいのになぁ…」と思ってた方に絶賛おすすめ!
花瓶いらずでそのまま飾ることができる斬新なプランがあるのも大きな特徴です。こちらはなんと水換えすら必要ないので、とっても気軽に始められます✨

家にお花を生けるのがはじめてで心配な方のお試しにイチオシ!続けられるかわからないから花瓶を買うのも躊躇しているという方にもおすすめです
第3位:HitoHana(ひとはな)
広告費をかけず、その分お花のボリュームに還元することにこだわっているHitoHana(ひとはな)。町のお花屋さんと同じか、それ以上のボリュームのお花を届けることをコンセプトとしています。
お店を経由せず、仕入れ先の市場を拠点に直送しているところも大きな特徴。
ブーケのコーディネートから品質管理チェックまで、全て自社内で行っているため、偏りができにくいところも支持されています。
また配送方法にもこだわりがあり、ポスト投函のプランは敢えて展開していません。ギフトと同じ梱包資材で、お花を大切に届けてくれます。

毎回手渡し(宅配便)で受け取れるのも、暑い季節は特に安心!
また、お任せを含めた計8色から好きな色味を選べるのも大きな特徴。
一人ひとりのお客様の好みやインテリアに合うお花の提供してくれるうえに、料金プランも7つと豊富なので、自分にしっくりくるスタイルでお花のある暮らしが楽しめます。

「初めてだからこそ、絶対にハズしたくない!」という方におすすめ♡
(追記)↓プチプラプラン新登場の大ニュースが入りました!
お花サブスクの失敗しない選び方
お花サブスクを選ぶときに、失敗しやすいポイントは以下の通りです!
以上を知らないで定期便を始めてしまうと、「失敗した!」と後悔してしまう可能性が高いです!必ず確認しておきましょう。
お花のサブスク人気3社、おすすめポイントまとめ
初めての人向けに、各社のおすすめポイントをまとめると…
といった感じになるのかなと思います。
お花のサブスクを取り扱っている会社は他にもありますが、初めて利用するならこちらの有名3社から選ぶのが間違いないです。
自分の目的に合う会社から、お花サブスクのある暮らしを開始してみてください😊

もし迷ったら、私はbloomee(ブルーミー)をおすすめします!サイトやアプリがダントツで使いやすく、お花初心者に何かと優しいので、最も無難な選択だと思ってます^^
↓ブルーミーの全てを網羅的にまとめた完全ガイドはこちらです